
各種検診
各種検診
健康診断は、ご自身の健康状態を知り、深刻な病気の発見や予防のための有効な手段です。とくに症状がなく健康だと思っていても、生活習慣病をはじめとするほとんどの病気は自覚症状がないまま進行していきます。症状が出て気づいたときには重症化していたということがないように、定期的に健康診断を受けましょう。
当院では、生活習慣病健診をはじめ、法定健診や特定健診(健康診査)などを受け付けております。また、健診結果に関するご相談も承っております。結果は出たけれどこれからどう対応していけば良いか分からないという方や、病気に関して疑問のある方も、お気軽にご相談ください。
当院では現在、川口市国民健康保険特定健康診査および国保人間ドック検診に対応しております。
国民健康保険に加入している40~74歳の方を対象に、年1回の特定健康診査が実施されています。この健康診査は、「生活習慣病」を早い段階から予防するために、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した検査が中心となっています。健診結果でリスクがある方には、生活習慣をより望ましいものに変えていくための保健指導が実施されます。補助内容の詳細については、市区町村やご加入されている健保組合などにご確認ください。
対象となる方には受診券(案内等同封)が個別送付されています。受診券と、その裏面の問診票に必要事項をご記入のうえ、保険証と併せて当院にご持参ください。
検査項目 | 特定健診(川口市国保 40~74歳) | 国保人間ドック(川口市国保 30~74歳) |
---|---|---|
問診 | 既往歴/服薬歴/喫煙歴(喫煙習慣)/飲酒/運動習慣/自覚症状/他覚症状 | |
診察 | 一般診察/健康相談・指導 | |
身体測定 | 身長、体重、BMI、腹囲 | |
血圧測定(収縮期/拡張期) | ○ | ○ |
上部消化管(内視鏡検査) | × | 内視鏡検査(経鼻 or 経口/鎮静剤使用可能) |
呼吸器検査 | × | 胸部X線検査(2方向) |
尿検査(蛋白、糖、潜血) | ○ | ○ |
貧血検査 | 赤血球/ヘモグロビン量/ヘマトクリット | 赤血球/白血球/ヘモグロビン量/ヘマトクリット値/血小板数 |
肝機能検査 | AST(GOT)/ALT(GPT)/γ-GTP | AST(GOT)/ALT(GPT)/γ-GTP/総蛋白/アルブミン |
脂質検査 | LDLコレステロール/HDLコレステロール/中性脂肪 | |
血糖検査(BS、HbA1c) | 空腹時血糖/HbA1c | 空腹時血糖/HbA1c |
循環器検査 | 心電図(安静時) | 心電図(安静時) |
腎機能検査 | 尿酸/クレアチニン/eGFR | 尿素窒素(BUN)/クレアチニン/尿酸/eGFR |
梅毒反応 | – | TPHA定性 |
肝炎ウィルス | – | HBS抗原/HCV抗体 |
予約制になっておりますので、電話にてご予約ください。実施時間は9時~で1日1名で対応しております。
本人確認のためマイナンバーもしくは保険証をご持参ください。ご加入されている保険の種類や健康診断の内容によって、市区町村や会社(保険組合)から補助金が出ることがありますのでご確認されてからご来院ください。
受診当日は問診・診察・採尿・心電図・採血です。
ドックの場合は受診当日に便潜血の検査容器をお渡しします。
上部消化管内視鏡検査日(受診予約で電話をいただいた際に診察日より後の日程で予約可能です)に空腹時採血を行います。
内視鏡検査の当日に先にお渡しした便潜血の検査容器を持参してください。
上記2日間の日程が終了した後に結果説明を行います。
当院では肺がん・結核検診をおこなっております。
対象者は川口市に住民登録がある40歳以上(昭和61年4月1日以前生まれ)のかたです。
※65歳以上のかたは、感染症法施行令により年に1回、結核検診を受診する義務があります。
内容は胸部レントゲン検査、喀痰細胞診検査です。以下の対象者※には喀痰細胞診検査を行います。
(※50歳以上で喫煙指数(本数/日×年数)が600以上のかた)
事前の予約をお願いします。
*胃がん検診の受診日や大腸がん検診の検体提出日などは当日に予約なしでも対応可能です。
自己負担金は500円です。喀痰細胞診をおこなう対象者には容器代が別途300円かかります。対象者には自己負担金が免除になります。
実施期間など詳細は以下を参照してください。
当院ではレントゲン装置にフジフィルムメディカル社製のAI技術を用いた胸部X線画像病変検出ソフトウェア「CXR-AID」を導入しており、人間の目による画像診断では見逃してしまう可能性のある病変も診断できるようなシステムを整えております。
胃がん検診には胃がん内視鏡検診と胃がんレントゲン(バリウム)検診があります。
当院では胃がん内視鏡検診を実施しております。
対象者は川口市に住民登録のある50歳以上(昭和51年4月1日以前生まれのかた)です。
受診間隔は2年に1回です。他施設で胃がんレントゲン検診を受けられたかたは同一年に内視鏡検診は受けられません。
自己負担額は2,000円です。検査当日にお支払いください。対象者には自己負担金が免除になります。
検査日の事前予約が必要です。内視鏡検査当日および前日の注意点説明などがありますので必ず事前診察においでください。
検査の方法は通常通り口から胃カメラを挿入する経口内視鏡検査と鼻腔から挿入する経鼻内視鏡検査を選択していただけます。
なお、川口市胃がん検診券を使用した内視鏡検査では、鎮静剤使用は認められておりませんのでご注意ください。
※川口市のホームページに同内容の記載がされておりませんが、市からの委託事業で鎮静剤使用は認められないことになっております。
実施期間など詳細は以下を参照してください。
当院では川口市大腸がん検診を実施しています。
内容は問診と便潜血検査(2日法)です。2日分の便を採取して当院に提出してください。受診間隔は1年に1回です。
自己負担金は500円です。検査当日にお支払いください。対象者には自己負担金が免除になります。
検診結果で便潜血反応が陽性となり、判定が『要精密検査』の場合は必ず精密検査(大腸内視鏡検査)を受けてください。
当院は大腸内視鏡検査に対応しております。
実施期間など詳細は以下を参照してください。
当院では肝炎ウイルス検診を実施しています。
対象者は川口市に住民票がある20歳以上(平成18年4月1日以前生まれ)のかたで、今までに受けたことがないかたです。
受診間隔は生涯に1回です。
内容は採血を行い、B型肝炎およびC型肝炎ウイルス検査を行います。
自己負担金はありません。
判定結果が『陽性』の場合、必ず精密検査を受けてください。
実施期間など詳細は以下を参照してください。
※当院の疾患対象年齢は16歳以上です
TOP